----- ブログ運営に年齢制限なし!  40~50代の方でも 熱烈応援中!! -----
スポンサーリンク

訪問者・管理者を指定して右クリック禁止ができる「Right Click Disable OR Ban」の使い方

ブログを続けていくとどんどん記事も増えて
訪問者も増えていきますよね。
たくさんの方に閲覧してもらえるようになると
中には悪意を持って文章・画像をコピーする方も現れてきます。
自分の知らないところで
丸々コピーされたコンテンツを名前だけ変えて公開されていたら困りますよね。
そこでブログ上で右クリックを禁止にする
WordPressのプラグイン「Right Click Disable OR Ban」の紹介です。
これだと簡単にコピーできないので防止に繋がりますね。
ここでは画像付きで設定、使い方を説明してるので参考にしてみてください。

Right Click Disable OR Banとは

WordPressで作成したブログ上で
右クリックを禁止にするプラグインです。
使い方はとてもシンプルで訪問者、管理者を指定して
右クリックを禁止にします。

プラグイン「Right Click Disable OR Ban」のインストール

それでは始めていきましょう。
WordPressにログインしたら
ダッシュボードから「プラグイン」→「新規追加」へとクリックします。

プラグインを追加のページが表示されたら
キーワード検索欄に「Right Click Disable OR Ban」と入力しましょう。
検索結果は、自動で反映されます。

Right Click Disable OR Banを見付けたら
「今すぐインストール」をクリックします。
*稀に下の方や右側、または違うページにある場合があります。

インストールが終わると「有効化」をクリックしましょう。

有効化すると自動でインストール済みプラグインのページに移動します。
もし、WordPressバージョンの違いで移動しない場合は
自分で「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」に移動しましょう。

Right Click Disable OR Banのインストールは終わりです。

右クリック禁止の初期設定

ここではブログ上で右クリックを禁止にする対象を指定していきます。
訪問者・管理者だけなのでとても簡単ですよ。

それでは、管理メニューから
「Right Click Disable」→「Right Click Disable」をクリックしましょう。

設定ページが開くので
ここで設定をしていきましょう。
各項目の説明は画像の下にあるので参考にしてみてください。

A Disable Right Click For Visitors:
訪問者の右クリックを禁止にします。
ここでは禁止にするので「Enable」にします。

B Disable Right Click For Admin:
管理者の右クリックを禁止にします。
管理者は使えるようにしたいので「Disable」にします。

C Right Click Disable Message Text:
禁止中に右クリックした場合に表示するテキストを入力します。
ここでは「現在、右クリック調整中なんです。」にしてみました。

最後に「Save Settings」をクリックしましょう。

これで初期設定は終わりですよ。

右クリック禁止の確認

それではブログ上で右クリック禁止になっているのか
「サイトを表示」をクリックしていきましょう。

画像のようにブログ上で右クリックをしてみると
入力したメッセージが表示されますよ。
これでだとコピーガードとして使えますね。

これでRight Click Disable OR Banの紹介は終わりです。

コピーガードの需要が多いのか
右クリック禁止のプラグインはいろいろありますよ。
どれも同じでなので設定が使いやすいものを選ぶといいですよ。
興味のある方はここより参考にしてみてください。

まとめ

ブログ上で右クリックを禁止にするプラグインでした。
記事のテキスト、画像のコピーですが
今は少ないですがこのブログにも来ていました。
ちなみに私の使う方法は気になった時期に意図的に1か月ほど
右クリックを禁止にしています。
泥棒というのはその人の物がほしいのではなく
取りやすいところから盗るので少し防御すると他のへ去ってくれますよ。
みなさんも大切なブログをコピーから守ってみてはどうでしょうか。

ブログを始めたら毎年維持費もかかりますよね。
そこでこれをやらなきゃ損をするということで
ブログ維持のためにアフィリエイトを始めてみませんか。
大きく稼ぐには全力で挑む必要がありますが
ブログ維持費なら片手間でも大丈夫!
気になる方はここよりアフィリエイト会社(ASP)の紹介を見てみましょう。

にほんブログ村 IT技術ブログ WordPressへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました