----- ブログ運営に年齢制限なし!  40~50代の方でも 熱烈応援中!! -----
スポンサーリンク

投稿作成・投稿一覧ページに詳細欄を追加「Post Descriptions」の使い方

WordPressでの投稿作成で次回開いた時に
コメントを残せたら便利だと思いませんか。
そこで各投稿作成ページに入力したコメントを
投稿一覧ページに表示する
プラグイン「Post Descriptions」の紹介です。
コメントは任意で色を付けることができるので
重要なポイントにも使えますよ。
ここでは画像付きで設定、使い方を説明してるので参考にしてみてください。

Post Descriptionsとは

WordPressの投稿作成ページに詳細欄(メモ)を追加し
入試したコメントを投稿一覧ページにも表示するプラグインです。
投稿一覧ページには詳細欄の項目が追加されます。
また、設定で大切なコメントには
色を付けて表示できるようになっています。

プラグイン「Post Descriptions」のインストール

それでは始めていきましょう。
WordPressにログインしたら
ダッシュボードから「プラグイン」→「新規追加」へとクリックします。

プラグインを追加のページが表示されたら
キーワード検索欄に「Post Descriptions」と入力しましょう。
検索結果は、自動で反映されます。

Post Descriptionsを見付けたら
「今すぐインストール」をクリックします。
*下の方や右側、または違うページにある場合があります。

インストールが終わると「有効化」をクリックしましょう。

有効化すると自動でインストール済みプラグインのページに移動します。
もし、WordPressバージョンの違いで移動しない場合は
自分で「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」に移動しましょう。

これでPost Descriptionsのインストールは終わりです。

詳細欄の初期設定

ここでは投稿委一覧ページに表示するコメントの
色や表示位置を設定していきます。
2項目なのですぐに終わりますよ。

それでは管理メニューから
「設定」→「Post Descriptions」をクリックしましょう。

すると設定ページが開くので上から設定していきましょう。
各項目の説明は画像の下にあるので参考にしてみてください。

Show States: 投稿一覧ページでコメントを表示する際に
        タイトル下に表示します。
        見にくくなるのでチェックはしていません。

Important Color: 重要ボタンを押したときに
           指定した色で表示されます。
           ここでは「赤」にしました。

最後に「Save」をクリックしましょう。

これで初期設定は終わりです。

コメントの入力方法・投稿一覧確認

ここでは実際に投稿を使ってコメントを入力していきます。
専用のボックスがあるのですぐに使えますよ。

まず管理メニューから
「投稿」→「投稿一覧」ページに移動しましょう。

投稿一覧ページが開いたら
適当に投稿を選んで開きます。

投稿編集ページが開くので
マウスで下の方へスクロールしましょう。

するとこのように「Post Description」が追加されています。

ここで表示させたいコメントを入力していきます。

空白: コメントを入力します。

Make your description important: 色付きのする場合にチェックを入れます。

コメントの入力が済んだら
反映さえるために「更新」もしくは「下書き保存」をクリックしましょう。

こちらが投稿一覧ページになります。

Descriptionの項目が追加されコメントが表示されています。
これだと管理がしやすくなりますね。

これでPost Descriptionsの紹介は終わりです。

メモ機能や便利なプラグインは他にもいろいろありますよ。
プラグイン一覧の各プラグインにメモを付けたり
WordPress画面上部にプルダウン式のメモを設置するものもあります。
また、たまったコメントを一括削除したり
ログイン履歴を表示するものまでありますよ。
興味のある方はここより参考にしてみてください。

まとめ

投稿一覧ページに各投稿のコメントを表示するプラグインでした。
これだと各投稿のコメントが簡単に読めるので
投稿管理に便利ですよね。
特に公開を優先する投稿には色を付けるのもいいですよ。
気軽に使えるプラグインですので
一度試しに使ってみてはどうでしょうか。

ブログを始めたら毎年維持費もかかりますよね。
そこでこれをやらなきゃ損をするということで
ブログ維持のためにアフィリエイトを始めてみませんか。
大きく稼ぐには全力で挑む必要がありますが
ブログ維持費なら片手間でも大丈夫!
気になる方はここよりアフィリエイト会社(ASP)の紹介を見てみましょう。

にほんブログ村 IT技術ブログ WordPressへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました