ブログのジャンルによっては国や都市の情報を記事にしているものもありますよね。
そういったブログではその土地の天気や気温など表示しておくと
閲覧者もイメージがわきやすいかと思います。
そこでサイドバーに指定した国、都市の天気予想、気温などを表示する
プラグイン「Wetter2」の紹介です。
指定したい地域を入力するだけで表示してくれるので便利ですよ。
また、設定によって日の出、日の入りも表示できますよ。
ここでは画像付きで設定、使い方を説明してるので参考にしてみてください。
Wetter2とは
WordPressで作成したブログのサイドーに
指定した国・都市の天気予報、気温、日の出、日の入り
湿度、風速、降水確率などを表示するプラグインです。
また、天気予報は数日表示できるようになっています。
設置は専用のウィジェットを使うタイプになっています。
プラグイン「Wetter2」のインストール
それでは始めていきましょう。
WordPressにログインしたら
ダッシュボードから「プラグイン」→「新規追加」へとクリックします。
プラグインを追加のページが表示されたら
キーワード検索欄に「Wetter2」と入力しましょう。
検索結果は、自動で反映されます。
Wetter2を見付けたら
「今すぐインストール」をクリックします。
*下の方や右側、または違うページにある場合があります。
インストールが終わると「有効化」をクリックしましょう。
有効化すると自動でインストール済みプラグインのページに移動します。
もし、WordPressバージョンの違いで移動しない場合は
自分で「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」に移動しましょう。
これでWetter2のインストールは終わりです。
天気予報ウィジェットの設置・設定
ここで専用のウィジェットを使って
サイドバーに天気予報ウィジェットを設置していきます。
設定はチェックがほとんどなので簡単ですよ。
それでは管理メニューから
「外観」→「ウィジェット」をクリックしましょう。
ウィジェットページが開いたら
「Wetter Widget」ブロックを探しましょう。
プラグインによっては下の方にある場合があります。
Wetter Widgetを見付けたら
ドラック&ドロップでサイドバーへ移動させましょう。
サイドバーへ移動させると自動的に設定ウィンドウが開くので
上から順番に設定していきましょう。
各項目の説明は画像の下にあるので参考にしてみてください。
「Location」
City: 表示したい都市名を英語で入力します。
ここでは「Tokyo」にしてみました。
Country: 都市名の国名を英語で入力します。
ここでは「Japan」にしてみました。
Widget Language: ウィジェットの言語を指定します。
ここでは「English」にしています。
「Weather Data」
Show: Current weather 天気
Show: Chance for rain, Wind and Humidity 雨、風、湿度の表示
Show: Sunrise and sunset time 日の出と日の入りの時間
「Daily Forecast」
天気予報の表示日数分を選びます。
ここでは「3 Days」にしました。
「Temperature Unit」
気温の単位を選びます。
ここでは「℃ – Celsius」にしました。
「Look & Feel」
Widget Stretch (width): ウィジェットの幅のタイプを選びます。
ここでは「100%」にしています。
ぎりぎりまで大きくする場合は「Tight as possible」にしてください。
Background Color (optional): 背景食を選びます。
Text Color (optional): テキストの色を選びます。
最後に「保存」をクリックしましょう。
これで天気予報の設置・設定がおわったので
どのように表示されるのか
「サイトを表示」から確認していきましょう。
すると画像のように天気予報が表示されますよ。
情報量が多いので嬉しいですよね。
また、デザイン的にもよかったりします。
これでWetter2の紹介は終わりです。
天気やウィジェットのプラグインは他にもいろいろありますよ。
天気ウィジェットが3つと
為替レートの表示ができるものもあります。
興味のある方はここより参考にしてみてください。
まとめ
サイドバーに天気予想を表示できるプラグインでした。
シンプルな天気ウィジェットと違う情報量が多く
カラフルなので使いやすいですよね。
天気予報なのでジャンルを選ぶかと思いますが
プレビューから試してみてはどうでしょうか。
そこでこれをやらなきゃ損をするということで
ブログ維持のためにアフィリエイトを始めてみませんか。
大きく稼ぐには全力で挑む必要がありますが
ブログ維持費なら片手間でも大丈夫!
気になる方はここよりアフィリエイト会社(ASP)の紹介を見てみましょう。