----- ブログ運営に年齢制限なし!  40~50代の方でも 熱烈応援中!! -----
スポンサーリンク

ブログ上で印刷・コマンドを禁止「WP Smart Content Protection」の使い方

ブログのジャンルによっては
印刷やコピーなどのコマンドをできないようにしたいってことありますよね。
テキストの内容によっては著作権がからむものあり少し気になる。
*歌詞などは有名ですよね。
でも、訪問者が操作をするものなのでどうやって禁止にしよう?
そこでブログ上で印刷、コマンド、操作などをブロックできる
プラグイン「WP Smart Content Protection」の紹介です。
設定も簡単なのですぐに使えますよ。
ここでは画像付きで設定、使い方を説明してるので参考にしてみてください。

WP Smart Content Protectionとは

WordPressで作成しているブログ上で
印刷、選択、コピーなどの操作を無効化できるプラグインです。
設定では閲覧者の操作が無効になったときの
メッセージの入力も可能になっています。
*有料版もありますがフリー版でも十分に使えます。

プラグイン「WP Smart Content Protection」のインストール

それでは始めていきましょう。
WordPressにログインしたら
ダッシュボードから「プラグイン」→「新規追加」へとクリックします。

プラグインを追加のページが表示されたら
キーワード検索欄に「WP Smart Content Protection」と入力しましょう。
検索結果は、自動で反映されます。

WP Smart Content Protectionを見付けたら
「今すぐインストール」をクリックします。
*下の方や右側、または違うページにある場合があります。

インストールが終わると「有効化」をクリックしましょう。

有効化すると自動でインストール済みプラグインのページに移動します。
もし、WordPressバージョンの違いで移動しない場合は
自分で「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」に移動しましょう。

これでWP Smart Content Protectionのインストールは終わりです。

初期設定

ここでは印刷、コピーなどの無効化の初期設定をしていきます。
簡単なチェック式なのですぐに使えるようになりますよ。

それでは管理メニューから「Copy Protection」をクリックしましょう。

初期設定ぺーじが開いたら
複数のタブで管理され複雑に感じますが
メイン設定以外は有料版なので関係ないですよ。

では、各項目を順番に設定していきましょう。
各項目の説明は画像の下にあるので参考にしてみてください。

JavaScript による投稿保護: 利用可能にします。

JavaScript によるホームページ保護: 利用可能にします。

固定ページの保護: 利用可能にします。

トップの管理バーにあるプラグインアイコン: ここは「可視化」にしました。

保護から管理者を除外する: 有料版用なので何もしません。

選択無効のメッセージ: 閲覧者へのメッセージになります。
            「コマンド関係が使えません m(_ _)m」にしました。

印刷プレビューのメッセージ: 閲覧者へのメッセージになります。
               「手書きでお願いします m(_ _)m」にしました。

最後に「設定を保存」をクリックしましょう。

これで印刷、コピーなどが禁止になっているので
「サイトを表示」から確認していきましょう。

ブログ上で操作を行うと
このように入力したメッセージが表示され無効化になりますよ。

これでWP Smart Content Protectionの紹介は終わりです。

セキュリティ、プロテクト関係のプラグインは他にもありますよ。
ログイン失敗回数を決めて一定時間ブロックするものや
国を指定してアクセスをブロックするものもあります。
また、ログイン画面にキャプチャ機能付けたり
ログイン用のマスターキーを作成できるものまでありますよ。
興味のある方はここより参考にしてみてください。

まとめ

ブログ上での印刷、コピーなどを無効化するプラグインでした。
この対策は著作権などの問題もありますが
シンプルにブログ内の記事の盗作防止に繋がりますよね。
ですので、セキュリティの意味合いで使うのもありですよ。
私の経験上、盗作目的の場合は
2週間も禁止にしていれば十分です。
泥棒ってあなたの記事を盗むことと同じくらい
簡単に盗めるかどうかを重要視しています。
その理由はらくをするために盗作しているからです。
らくができないなら他のブログから盗みますよ。

ブログを始めたら毎年維持費もかかりますよね。
そこでこれをやらなきゃ損をするということで
ブログ維持のためにアフィリエイトを始めてみませんか。
大きく稼ぐには全力で挑む必要がありますが
ブログ維持費なら片手間でも大丈夫!
気になる方はここよりアフィリエイト会社(ASP)の紹介を見てみましょう。

カンファレンスバナー

にほんブログ村 IT技術ブログ WordPressへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました