----- ブログ運営に年齢制限なし!  40~50代の方でも 熱烈応援中!! -----
スポンサーリンク

ワードプレスのエディターを新旧の切替ができる「Classic Editor」の使い方

WordPressって使いやすくて便利だけど
バージョンアップしてブロックエディターになりましたね。
書き手は覚えればいいだけなので問題ないのですが
このブロックエディターに対応していないプラグインがたくさんあります。
使っていたプラグインが使えないのはちょっと困りますよね。
そこでブロックエディターと旧エディターを
切替て使えるようにすればプラグインも使えますよね。
そこで簡単に投稿作成画面で切り替えができる
プラグイン「Classic Editor」の紹介です。
このプラグインは便利で投稿作成中に切り替え可能
投稿一覧からでも選んで好きなエディターで開くことができますよ。
ここでは画像付きで設定、使い方を説明してるので参考にしてみてください。

Classic Editorとは

WordPressの旧エディターとブロックエディターが
クリックで切り替えができるようにするプラグインです。
複雑な設定もなく旧エディターに戻せるため
ブロックエディターに対応していない
プラグインを利用する際にも活躍します。

プラグイン「Classic Editor」のインストール

それでは進めていきましょう。
WordPressにログインしたら
ダッシュボードから「プラグイン」→「新規追加」へとクリックします。

プラグインを追加のページが表示されたら
キーワード検索欄に「Classic Editor」と入力しましょう。
検索結果は、自動で反映されます。

Classic Editorを見付けたら
今すぐインストール」をクリックします。
*稀に下の方や右側、または違うページにある場合があります。

インストールが終わると「有効化」をクリックしましょう。

有効化すると自動でインストール済みプラグインのページに移動します。
もし、WordPressバージョンの違いで移動しない場合は
自分で「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」に移動しましょう。

Classic Editorのインストールは終わりです。

エディターの切り替え初期設定

ここではエディターを切替するための設定を行っていきます。
設定は2か所なので簡単に済みますよ。

ダッシュボードから「設定」→「投稿設定」をクリックしましょう。

投稿設定のページが開いたら
追加されている項目を設定しましょう。

すべてのユーザーのデフォルトエディター:
デフォルトの投稿作成スタイルを旧エディター、ブロックエディターかを選びます。
ここでは旧エディター」にチェックを入れています。

ユーザーにエディターの切り替えを許可:
投稿作成ページでスタイルを旧エディター、ブロックエディターを選べるようにします。
どちらも使いたいのではい」にチェックを入れています。

最後に「変更を保存」をクリックしましょう。

これで投稿作成中でも
旧エディター、ブロックエディターを選べるようになりました。

旧エディター、ブロックエディターの切り替え

それでは投稿作成ページで
エディターの切り替えを試してみましょう。

ダッシュボードから「投稿」→「新規追加
で通常の投稿記事作成ページに移動しましょう。

はい、このようにブロックエディターだったのが
旧エディターになっていますよ。
これで旧エディターのプラグインも使えますよ。

マウスで下へスクロールしていくと
「ブロックエディターに切り替え」が追加されています。

では、「ブロックエディターに切り替え」をクリックしましょう。

このように簡単にブロックエディターに切り替わりますよ。

もし「ブロックエディターに切り替え」が見当たらない場合は
表示オプションの可能性があるので試してみてください。

「表示オプション」をクリックして
「エディター」にチェックを入れましょう。

これでClassic Editorの紹介は終わりです。

Classic Editorとは関係ないですが
バージョンが終わることで前の方が使いやすかったというのは
WordPress、プラグイン、テーマとありますよね。
そこで簡単にグレードダウンできるプラグインもありますよ。

まとめ

旧エディターとブロックエディターの切り替えができるプラグインでした。
ブログを長く続けていると旧エディターの方が使いやすいのですが
WordPress5以上から始めた方はブロックエディターの方が使いやすいかと思います。
ただ、プラグインが旧エディターのみ対応というのが
けっこうあるのでプラグインをインストールして
使えなかった場合に旧エディターで試してみるのもいいですよ。

ブログを始めたら毎年維持費もかかりますよね。
そこでこれをやらなきゃ損をするということで
ブログ維持のためにアフィリエイトを始めてみませんか。
大きく稼ぐには全力で挑む必要がありますが
ブログ維持費なら片手間でも大丈夫!
気になる方はここよりアフィリエイト会社(ASP)の紹介を見てみましょう。

にほんブログ村 IT技術ブログ WordPressへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました