----- ブログ運営に年齢制限なし!  40~50代の方でも 熱烈応援中!! -----
Sponsored Links

閲覧中の記事をツイート「Better Click To Tweet」の使い方

ブログの宣伝もかねてTwitterを使っていることって多いですよね。
もし訪問者が読んでいる記事をツイートしてくれると嬉しくないですか。
そこで記事をリンク付きでツイートできるボタンを設置する
プラグイン「Better Click To Tweet」の紹介です。
文章入りなので記事のタイトルを入力すると便利ですよ。
ここでは画像付きで設定、使い方を説明してるので参考にしてみてください。

Better Click To Tweetとは

WordPressで作成したブログに
閲覧している記事をツイートできるボタンを設置できるプラグインです。
ブロックエディターにも対応しているので
アイコンボタンから簡単に設置ができます。
また、文章を入れることができるので使い勝手がいいです。

プラグイン「Better Click To Tweet」のインストール

それでは進めていきましょう。
WordPressにログインしたら
ダッシュボードから「プラグイン」→「新規追加」へとクリックします。

プラグインを追加のページが表示されたら
キーワード検索欄に「Better Click To Tweet」と入力しましょう。
検索結果は、自動で反映されます。

Better Click To Tweetを見付けたら
「今すぐインストール」をクリックします。
*稀に下の方や右側、または違うページにある場合があります。

インストールが終わると「有効化」をクリックしましょう。

有効化すると自動で専用の設定画面がに移動します。
ここでクリックであなたのカウントにツイートできるようにしていきます。
進行はステップになっているのでスムーズに進みますよ。
ここでは画像の下に説明があるので参考にしてみてください。
*YouTubeは見なくても何も問題ありません。

@ : ここはあなたのTwitterアカウント名の
    @の後ろ部分を入力します。

入力したら「Next」をクリックしましょう。

続いて、記事のリンクをツイートできる
ボタンのショートコードが表示されます。
*ブロックエディターに専用のアイコンがあるのでコピーしなくても大丈夫です。

「Next」をクリックしましょう。

こちらは紹介文なので読まずに「Next」で大丈夫です。

これはいわゆる宣伝広告と同じなので
メールアドレスは入力しなくて大丈夫です。

メール: メールアドレスを入力しません。

最後に「Finisht」をクリックしましょう。

これで設定は完了したので
左側の「Back to the WordPress Settings」をクリックしましょう。

このようなBetter Click To Tweetページが表示されます。
マウスで下へスクロールしてみましょう。

するとツイートできるボタンのショートコードが
ここにも表示されています。

これでこのプラグインの設定はすべてOKです。

記事リンクを付けてツイートするボタンの設置

それでは実際に公開している記事に
リンク付きのツイートボタンを設置していきましょう。

まずは、公開済みの投稿を開きましょう。

投稿を開いたら
トップ画像の下にツイートボタンを設置したいので
下へスクロールさせます。

各自、設置したい行で
「+」マークから
ブロックの検索で「Better」と入力しましょう。

すると「Better Click To Tweet」ブロックが
表示されるのでクリックしましょう。
*クラシックエディターの場合は専用のアイコンが追加されていますよ。

すると本文スペースに
ツイート用の帯状のボタンが表示されます。

白枠部分に文章を入力できるので
シンプルにその記事のタイトルを入力してみましょう。

これでツイート用のボタンの設置もOKです。

ツイート用のボタンの確認

では、どのようになるのか
「プレビュー」から確認していきましょう。

すると画像のように
設置した場所にツイートボタンが表示されます。

ツイートボタンをクリックすると
簡単にその記事のURL入りでツイートができますよ。

これでBetter Click To Tweetの紹介は終わりです。

Twitter関連のプラグインは他にもいろいろありますよ。
ブログにTwitterのタイムラインを設置するものや
フォローボタンを設置するものがあります。
また、WordPressを頻繁に使う方には
ダッシュボードでTwitterを確認できるプラグインもあります。

まとめ

記事をリンク付きでツイートボタンを設置するプラグインでした。
ブログ+Twitterで運営してる方って多いですよね。
宣伝になるものはどんどん使った方が良いので
このプラグインでツイートしてもらえるように設置するといいですよ。
また、運営側が簡単に公開した記事を
ツイートで広めることもできるので便利だったりします。
みなさんも使ってみてはどうでしょうか。

ブログを始めたら毎年維持費もかかりますよね。
そこでこれをやらなきゃ損をするということで
ブログ維持のためにアフィリエイトを始めてみませんか。
大きく稼ぐには全力で挑む必要がありますが
ブログ維持費なら片手間でも大丈夫!
気になる方はここよりアフィリエイト会社(ASP)の紹介を見てみましょう。

カンファレンスバナー

にほんブログ村 IT技術ブログ WordPressへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました